 |
先日到着したFACTORY Xの量産樹脂ミノーのファーストトライ品。いくつかウェイトを仕込み、ミノー、ペンシルと組み上げて自宅のプールでテストを繰り返すもイマイチ・・・ きっちりとしたウォブリングアクションを出したいのだが何故かS字系アクションが濃くなってしまう(悩
結局・・・・ウェイトの調整では納得いく動きにならず、内部構造とリップ形状の変更になりそう。 |
って事でミノーをフィールドテストに持ち込むことは断念・・・ そのかわり強引にバランスを調整したペンシルを何時ものTT地区へテスト釣行。 ただ、乾期に入って水が悪くなって来ていたのでテストどころか魚がいないかも・・・っと不安な気分で現地入り。 |
おかっぱで攻めるぜい!と言うLEONGを途中のポイントで降ろして、いつもの昇降ポイントからマサと出撃。 水は増えているがやはりターンしているようで水質は最悪・・・
朝一の活性にかけるしかないっすな?とシャローのポイントへテスト・ペンシルをキャスト・・・
「ジュボっ」 おう?予想外に二投目であっさりゲット。小さいですが・・ |
 |
その後、7匹ほどアクションを色々、テストしつつゲット。全然、不満の残るアクションなので(苦笑 とりあえずテストはここで終了して、サイズを獲るために本気モード。
ポイント移動を繰り返しては撃ちまくるも単発バイトのみで続かず・・・・ 結局、9時には焼け付くような照り付けでギブアップん(涙 |
 |
 |
LEONGを途中、インレットのポイントで拾って、つながっているクリークへ出てみよう!ってことで細いクリークを抜けて、メインチャンネルへ・・・そこからさらに下降して、接続している別の池をチェックするも・・・ あまりの暑さに本気になれず、調査のみで終了。 まだまだ、広大なフィールドなのでこれから更に調査は続けたいですな?
さぁあって・・・帰りましょう〜 |
マレーシア・TT地区 |
REPORTED BY TAKE |
|
|