 |
毎度の事ながら、週末は大荒れorz だからと言ってあきらめる私たちではございません。
西高東低の典型的な冬型。。。本州は等圧線わっそわっそ。
ならば、風裏の引本でアオリぢや、って事でK氏、S氏を誘い出撃することに。。。翌朝。。。ルンルン気分でシャワーを浴びる私、突然携帯が鳴る。風呂から出て時計を見る。。。ん!?ぎ!?が!? |
驚愕の事実が〜\(◎o◎)/!なんと、目覚ましの時間を1時間間違ってましたorz どうやら、S氏が集合時間にこないので電話してきたようだ。速攻、S、K氏に連絡し遅れる事を告げる。予定では、出船前に某ポイントで陸っぱの予定だったがが当然無理、S,K氏とも合流し一路引本に向かう最中も賑やかなメールが着弾する。(某梅蔵から)しかし、この悲惨な出来事はこのままでは終わらなかった。1時間遅れで到着すると、そこには笑顔で出迎える梅蔵がいた。(沈めちゃいますよ?)今回はエキスパートチーム(手漕ぎ)、素人チーム(エンジン付き)での、ハンデキャップ戦の模様。なぜ、エキスパートチームが手漕ぎなのかは聞かないでやってください。プププッ(爆笑 |
ほぼ同じ時間にスタート。こちらは、機動力を生かし先週のキロアップポイントにまっしぐら。
しかし、ポイントに近づくにつれて、白波わっそわっそ無理無理、船を立てるも流されまくりんぐ(泣
風裏、先週のポイントを回るもS氏がゲソ1本、コロッケサイズ1杯のみで、昼を迎える。この時点ですでに宴会モード、心ポッキン、あきらめムード、エキスパートチームが気になり連絡取るも同じくイマイチらしい。 |
 |
|
 |
相変わらず風もやまないので、湾内に移動。
そこで、エキスパートチーム漢の船ハッケソわっそわっそ釣れてたら沈めようと思ったがあまり釣れていないようなので、おとなしく2隻で最後の悪あがき。
ここで、S氏に待望のヒット〜、しかし?
怪しい笑みを浮かべて取り込んでいる、船にあげると、なんとエギにガシがヒット。 |
とまあ、最後に笑わせてもらって終了しました。釣果はアオリ3杯、タコ1杯、ガシ1匹でした(泣私は、2週連続やっちゃいましたが、何か?来週は日本海ぢぎぢぎ定例会です。 |
|
三重県 尾鷲 引本 |
REPORTED BY SMOOTH |
|