 |
2日目・・・・ 今日はシーバスぢゃ!
昨日の琵琶湖はショウ艇で何とかゲストのリョン、ホーチャソもバスをゲットして最悪のシナリオは回避でけた。まあ、その影で自慢のオメガを琵琶湖に捧げたマサはショックでしょうが(鬼笑
琵琶湖に続いて天候には恵まれて風、波ともに大丈夫っぽい。それでは、いつものホームフィールドでサクサクっとエグりますか? っと・・・ タケ艇で馬国支部全員を引き受け・・・ |
その他の本部メンバーは昨日の琵琶湖に続いて活躍のハンマー号@凹艇とスムスキャプテン艇へ分乗してGo〜Go〜 まずは河口沖のブレイク、漁礁ポイント。一昨日、金曜日の朝練プラクティスでは魚はしっかり獲れていたので楽勝でしょん?とジグ降下開始。 |
反応は・・・・ ううぐ・・・ 微妙・・・ 明らかに一昨日よりは薄い。その上、本命さんっぽい反応が食わない時に出方だ(焦
何とか魚さん。。。。 馬組を遊んであげてください(願
「きったぁぁあ」 おぉぉぉ〜 開始10分経つか経たないか?来ました、来ました・・・・
カトチャソに・・・ orz |
 |
ゲストお構いなしに我先エンジョイ。さすが毒舌オヂチャソ。んまっ、この一発目、60cmアップを無事にランディングして、とりあえず全員のテンションはアップっぷん。
さて、次は誰がホゲ抜けるかあ?波に乗っていけるのかああ?っと・・・ ここでまさ@馬国番頭にヒットん。小さいが大事な一発目。
「ポロリンッ」 あら?(苦笑 あっさりバレる。 |
 |
 |
それでも何とか次のヒットをモノにしてバスに続いて、シーバスも水揚げ。ついでにわたしもこっそりホゲ抜けw
魚の活性があがってくるか?おうおうおう?と期待しながら魚探を睨み、何度もボートポジションを入れ替えるが結局、後が続かず(悲 |
まずい・・・ このままぢゃ、リョン、ホーちゃんが魚に触れない(大焦 このまま、同じポイントに留まっていても新しい群れが入ってくるとも考えにくく、移動を決意。その他 2艇に別れを告げて松阪沖へ。
20分ほど爆走して到着・・・・さてさて、どうぢゃ?
つるんつるん・・・ もっそいつるんつるん
なにこの無反応さ? ここでスムス艇から無線・・ |
 |
 |
皆、何とかホゲ抜けってってまっせい〜♪
ぇぇええぇえ? まぢかよ? 裏目・・ まぢ裏目っすか?(涙
全速でリターンするも・・・ プティ反応も途絶えたらしく、時既に遅し orz
梅の笑顔が憎たらしい(笑
結局、ここでシーバスを諦め、ロックフィッシュへ
(でた・・・ 最後の作戦ww |
 |
二見浦沖へ移動して、ガシをワームでスポスポと釣る。流石にこれはハズレなく、皆で夕食用をゲット。
粘れば数は釣れそうだが興奮爆発の釣りぢゃないので適当にストップん。 |
 |
午後のイベントに向けてランチ休憩へ・・・ |
結果・・・・ シーバスの水揚げはタケ艇がドベ(涙 昨日のバスに続いて何故か?調子振るわず・・・・ うぐ。。。キャプテンとして悲しいす。 否・・・ マサか?まさ・・・ うっ・・・ 元祖ホゲ神マサぼうは関東支部に移ったが今回の不釣はマサ・・・ 馬国からのホゲ神か・・・ うぎぎぎ・・・ そういう事にしておこう(苦笑 |
三重県 伊勢市某河口沖〜二見浦沖 |
REPORTED BY TAKE |
|
|