ホームのシーバスも湾奥へ向かったのか?深場を周っているのか?春のラッシュが終わりを告げた感じ。通年ならもう少し梅雨の後半までいけるのだが今年は釣れ始めもはやかったせいか・・・終息も早かった(寂
つうぅ事で確立の低い単発の海バスより淡水バスぢゃ・・・っと野池巡業へ。 |
 |
 |
通称「保険池」でサクサクッっと何本が40アップをエグっておいてからサイズアップに某池へ・・っといつもの作戦通りスタートするが・・・・
保険池・・・ あうっ?(;´Д`) 反応うっすい。土曜日にボコボコに叩かれたのか?ポスト状態で活性低いか?!
とりあえず、2本・・・・ 40cm弱を獲るもカトチャソ、まさかの・・・不発 |
粘っても獲れそうにないので荒らさせる前に次の池ぢゃ!ってことでそそくさと移動。
絶対数は少ないがマッスルバスがパワー全開で楽しませてくれる池なのでここんちハマっているw
前日、カトチャソが52cmを獲ってるので期待大っす。ちなみにハッチアウトしたマイクロバスが一面わらわら。 |
 |
 |
アボーンしている一匹を拾い上げてみる・・・
3cmぐらいしかないのに模様も顔つきもしっかりバス・・・・ かわいいっすな。今後が期待。水抜きされなかったら・・・ の話ですがね。
ってなことで只管、撃ちまくるが・・・二人とも
反応でんでんナッシング・・・。・゚・(ノД`)
そ・・・ 結局、ここはホゲ・・・ 敗走。 |
 |
当然・・・ カトチャソ・・ まだ、ホゲ抜けしてないわけでΨ(`∀´)Ψケケケ 何とか釣りたいってことで禁断の池へ・・・・
そう、そこはお豆・・・コバッチの楽園さww 三つ目の池でカトチャソ、強引にホゲ抜け宣言(苦笑 ひとしきり、豆を苛めて・・・終了ん。
淡水バスも初夏パターンにはいってきた感じっすな。 |
三重県某所 某野池 |
REPORTED BY TAKE |
|
|